フォロー中のブログ
以前の記事
2009年 04月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 リンクなど
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
コチラに越してきて驚いたことに『鳥をよく見かける』・・というのがあった。
愛知、大阪にいる時はせいぜいが ハト、スズメ、トンビ・・・だったが、 ここ北陸・・アタシの住んでるところでは ハト、すずめはモチロン、カッコウ、キジ、サギ3種、ウミネコ、カモ・・・。 カッコウを見た時もかなり驚いたが、 ハクチョウを見た時はのけぞるほど驚いた・・・(笑) ハクチョウといっても正式にはコハクチョウらしいが・・ハクチョウには変わりが無い・・(笑) 今年もハクチョウが来る時期となったようだ。 ウチの裏手はどどーんと田んぼが広がるのどかな風景。 その田んぼにハクチョウが毎年羽を休めにやってくる。 空を見上げると 「>」の形に列を作り 優雅に飛んでいる。 鳥好きのアタシにはたまらない。 空を見上げれば優雅なハクチョウ。足元を見ればユーモラスなバセット。 寒い寒い・・・と背中を丸めて歩く季節。この季節が大好きである。 ・・・・ようやく「手作りマーケット」に出展するあみぐるみが完成。 結局小さなアミぐるみのクマさん、4つだけとなった・・・(涙) この帽子のてっぺんのポンポンを作る最中、「たると」がそばから離れなかった。 椅子に座り、両膝でゴミ箱をはさみ、ひたすらチョキチョキ・・・。 「たると」はゴミ箱をはさんでいる膝の上にアゴを置き、ひたすらそのポンポンを・・・ ・・・だと思ったが、実際はゴミ箱の中に捨ててあった お菓子の袋のにおいが気になるだけだったようだ・・・・。 チョキチョキ切りそろえ、まん丸になったポンポンを「たると」に見せる。 『お~♪まん丸になったねぇ~♪ 母ちゃん、なかなかウマいでしょ♪』 ・・・と「たると」の鼻先に・・・・そしてぱくりっ・・・と「たると」の口の中・・・・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 アタシも学習能力がないようだ・・・・。 せっかくまん丸ホワホワにしたのに・・・・ヨダレでぺったんこ・・。 再度、グルグル毛糸を巻き、チョキチョキ・・・やり直し・・・・。 明日か明後日・・・愛知の岡崎に向けて出発するアミぐるみ。 ・・・・なんだかちょいと寂しかったり・・・・(笑) 売れ残っても胸を張って帰っておいでね・・・・・・(笑) ![]() ▲
by denbase_pupu
| 2004-11-29 23:52
父ちゃん、風邪っぴきである。
こんな時こそ、日頃の保険料のモトを取れば良いものを・・ 医者には行かず、薬局に行っては安い市販の風邪薬を購入し・・・ 『・・このクスリはアカンな・・。ちっとも効かへんわ!』 ・・・・とゴッホゴッホしながらブツブツ文句を言う・・・。 ・・・・お忙しいことで・・・・(笑) 休日にジっとしていることがあまり無い父ちゃん。 そんなワケで出掛けたくても出掛けられず・・・・ 仕方なし(?)で一日軍団と一緒にゴロゴロ日曜日となる。 アタシが洗濯物を干している時に・・・面白い光景を目にしたそうだ。 みんなが寝ている中、「じゃむ」だけオモチャで遊んでいた。 先日の日記で書いたように、「じゃむ」のお遊びは豪快。 今日もいつものオモチャを口にくわえては放り投げ ガ~~ンガンやかましく遊んでいたそうだ・・・。 ・・・で。その放り投げたオモチャが ストーブの前で寝ていた「たると」のオシリにゴン・・とあたり・・・。 「たると」がムックリ顔を上げる。 「じゃむ」はルンルンと弾むようにそのオモチャを取りに来る。 寝起きの悪い「たると」・・・。 「じゃむ」がそのオモチャを取ろうとした時に『ワンワンワンッ!!!!!』 ・・・と けたたましく吠えたそうな・・・。 「じゃむ」も一瞬驚いたようで固まる。 「父ちゃん」も一瞬 ケンカするか・・? と緊張する。 ・・・・・一瞬は驚き、少々固まった「じゃむ」だが、ソコはやはり天下無敵の「じゃむ」だった。 『ギャンギャンワンワンッ!!!!!』・・・と高らかに吠えた・・そうな・・・。 「父ちゃん」だけは、ますます固まる。・・というかすぐにケンカを止めに入れる体制に準備。 高らかに吠えた「じゃむ」・・・・。何事も無かったかのように 「たると」のオシリのそばに転がっているオモチャをひょい・・と口にくわえ 「じゃむ」の気迫に負け、シュン・・としている「たると」に背をむけ アタマから♪マークをポンポン出しながら ガンガンとオモチャ放り投げ遊びを再開したそうな・・・。 『・・・イタイがなっ!それにソレはオイラのオモチャやでっ!!』 『・・・なにゆうてんねん! 黙って寝とき! アンタのちゃう!アタチのに決まってるやん!』 ・・・・という会話をしてた・・・と なぜか父ちゃんは嬉しそうにアタシに解説してくれた。 寝ていた「さらだ」「にょっき」もムックリとアタマを上げ、その様子を眺めていたそうな・・・。 見れなかったアタシは少々悔しい思いが残る。 ・・・・父ちゃんは「じゃむ」「たると」のワンワンを通訳してくれたので 見てはいないけれども、アタシが「さらだ」「にょっき」の無言の言葉を通訳してあげよう・・・。 『・・・・・・・お忙しいことで・・・』 (笑) ![]() ▲
by denbase_pupu
| 2004-11-28 23:49
『亀山のオバちゃん(母の姉)が洋裁は出来るから、お母さんは編み物なの。』
・・・・お母さんはなんで編み物が出来るの?と小学生だったアタシの質問の答え。 編み物の学校に行ってたのか、それとも独学なのかは未だに聞いたことがないが、 母はよく編み物をしていた。 レース編み、かぎ針編み、棒針編み・・。そして機械編み。 アタシが小さい頃に機械編みの機械(?)で遊んでて・・その時に壊してしまったのか もっぱら手編みが多かった。 ベストやセーター、マフラー、手袋・・・色や形は今でもくっきりと記憶にある。 中学時代、アタシの友達が母に編み物を教わりにも来ていたなぁ・・。 彼氏にセーターを・・・とその友達は一生懸命、母に教わっていた。 アタシはそばでお菓子を食べながら『ごくろうさん~♪』・・だったなぁ・・・・(笑) 編み物は身近すぎて・・・・興味がなかったその頃。 自分で作るより、母に頼んだ方が綺麗で早い。 そして母の編んでいる姿をそばで見ているのが好きだった。 そのアタシが今現在、編み針を握って編んでいる。 あんなに興味がなかった編み物なのに、今は楽しくて仕方が無い。 母のようにセーターなどは相変わらず作れないが アミぐるみなどは、根気を出さなくともすぐ出来るサイズ・・・というのがアタシには合うようだ。 棒針・・・しかも4本針で編んでいる・・・・と母に言ったら きっと ひっくり返るほど驚くだろう・・・・それどころか多分信じてはくれないだろう・・・(笑) まったくの独学。 せっかく編み物の出来る母がいるのに教われば早いやん~・・と言われるが これがまた・・・・なんだか恥かしくて聞けないモンなんですよ・・・。 そんなモンですよね・・・・(笑) 母や姉から『アミぐるみ、ウチにも作って送ってちょうだい~♪』・・と言われて早一年・・・。 ・・・・・・やだよ・・・恥かしくって送れないさ・・・・・・(笑) ![]() ▲
by denbase_pupu
| 2004-11-27 23:43
TVのニュースで『この現象はまるで38年前の再来・・』とか言ってたけど・・・
アタシはビートルズが来日した時の事は映像でしか知らない世代なので 何がどう『再来』なのかはサッパリ分からない・・・・・が、 しかしまぁホントにもう(笑) すごいですなぁ・・『ペ様』こと『ヨン様』こと『ペ・ヨンジュン』(笑) 好きとかキライとか、興味があるとか無いとかはもう関係なしで、 イヤでも目に耳に『ペ様』の情報が入ってくる。 あの優しいお顔からは想像できないけど、何やら筋肉ムキムキになられたとか・・・? これまた最近巷でウワサになっている巨人の清原選手のように 肉体改造をして、写真集に力を入れられたとか・・・・・。 んで・・・・?その写真集のお値段が1万5千円・・・・・・・・・・?すごいな『ペ様』・・・。 『ぺ様』の魅力がまだイマイチ分かっていないアタシだが、 その1万5千円也の写真集は是非とも見てみたいなぁ・・・と。 ・・・・どなたか、購入予定の方・・・チョロっとでいいから見せていただけないかなぁ・・。 そしたらアタシも『ペ様ーーーーー!!!!』・・と叫ぶようになるかもしれないし。 ・・・・どちらかというと『波田陽区』のお顔のが好み・・なアタシにはありえないことだろうが・・。 ・・・・残念!(爆) 人間のおこちゃまでも 『寝れば天使』・・・と言われるが、 ウチの軍団もやっぱり 『寝れば天使』・・・である。 特に・・・昨日の日記でもネタにした「じゃむ」は正にその通り。 起きて動いてる間はイタズラ三昧・・・少しでも目を離すことはできないが、 寝てしまうとなんとも可愛い・・・・親馬鹿万歳・・・(汗) ・・・・・だがしかし。 そこはやはり「じゃむ」・・・。寝ている姿も少し他の軍団とは違う。 モチロン、仰向けになりどばぁ~・・と開き状態で寝る時も多々あるが、 一番多い寝姿は、下の写真のような格好。 前足を前に伸ばす・・のではなく、後ろに伸ばす・・・。 ・・・なので、なんだかオシリがムクっと上がった状態に・・・。 見ている方はなんだか窮屈そうに見えるが、本人はものすごく寝やすい体制のようだ。 ちなみにこの格好・・・ウチの軍団員は「じゃむ」以外は誰もしない。 ・・・・足が極端に短いコ限定のスタイルなのか・・・? このあまりにも変な・・・いやいや、可愛い姿に ついつい「じゃむ~~~♪」とそばに駆け寄り、顔をスリスリしたくなるが そこは ぐぐ~~~~・・っと我慢我慢・・・。 ソレをすると、寝起きの良い「じゃむ」は途端にスイッチオンになり ソファから飛び降り バタバタ喜びのダンスを始め、つられて「たると」「にょっき」も・・と やかましくなるので・・・・ひたすら眺めるだけで我慢をする。 ・・・・・が、我慢できない人が約一名・・・・・。 ・・・・・父ちゃん、寝ている子を起こすのはいいけど、 最後まで責任を持って面倒みてやってね・・・。 スイッチ入れるだけで、 その後『おやすみ~♪』・・と2階に上がって寝ちゃうのはルール違反・・。 またこの『天使』に戻ってもらうのには、かなりの体力と時間がかかるのよ・・・・(怒) ![]() ▲
by denbase_pupu
| 2004-11-26 23:55
ウチの町内会は当番制で『町内会費』を集める。
久々に集金をしてきた。それぞれ色んなお宅があってなかなか楽しかった。 驚いたのは・・・23件ほどの集金でほぼ100%のお宅が鍵をかけていたこと。 アタシがガチャ・・とドアを開けての確認ではなく、 ピンポンを慣らしてドアを開けてくださる時、ガチャ・・・と鍵を開ける音がするので分かった。 まだまだこの辺りは田舎だ・・・と思っていたのはアタシだけのようで、 皆さん、必ず玄関の鍵は閉めているらしい・・・。 いや~・・物騒な世の中。それは正しい。 ウチは・・・父ちゃんが帰ってくるまで鍵は閉めていない・・・(汗) ムスメも遅いときは夜の8時頃帰宅。父ちゃんは大体が8時半少し前。 その時間までは鍵は閉めてない・・・。やっぱり物騒・・・?ヤバい・・・? でもなぁ・・。帰ってきた時にウチに誰かがいて『鍵が閉めてある』というのに なぜか抵抗があるアタシ。田舎モノだからか・・・・?(汗) 前は、8時ごろ・・・家族が帰ってきそうな時間になったら鍵を解除・・だったんだけど、 単なるモノグサから・・・今の状態になった・・・。 もひとつ・・・。その集金のお金を3つ4つのおこちゃまが玄関まで持ってくるということ。 お母さんは一切顔も声も出さず奥に引っ込んだまま、 アタシからみればまだまだ赤ちゃんのおこちゃまが1000円札と500円玉を渡してくれる。 そんなにご近所づきあいがしたくないのか・・声も出したくないのか・・・とある意味感心した。 そしてそんなおこちゃまもず~~っと無言・・。 思わずアタマをナデナデしてしまったが、 『・・・知らないオバちゃんがアタマを叩いた!』と言ってないか少々心配・・・・(笑) 天下無敵の我が家のお嬢さん・・・「じゃむ」 ・・・・最近元気である。 ・・・・いやいや、このコはいつだって元気なんだけど、最近特に元気・・・。 やたらと甘えてくる。そしてイタズラもパワー全開・・・。 滅多にオモチャでは遊ばないコだが、 「にょっき」のお気に入りのオモチャを奪っては口にくわえて飛び回る。 また「じゃむ」の遊び方は豪快で・・・。 ダンベル型の少々重さのあるプラスチックのオモチャを口にくわえては放り投げ ガ~~~~ンガン床に落として遊ぶ・・・。 「じゃむ」本人のやかましさも加わって・・そりゃ~賑やかだ・・・・。 あまりのやかましさにアタシが辛抱できず、そのオモチャを没収。 そ~すると今度は自分の耳をくわえて飛び跳ねながら走りまわる・・・。 ドタンドタンばたんばたん・・・。 オマケに『アウアウっ! ガウ! ぴ~~・・ガウっ!』・・・・・。 黙っては行動できないタイプのようだ・・・。アタシに似たんだな・・・きっと。(汗) チビ軍団の団長の「じゃむ」がはしゃぎだすと モチロン「たると」「にょっき」も・・。 遊ぶんだと思って喜んで男の子組は「じゃむ」に近づいていくんだけど、 それは「じゃむ」の望むトコではないようで・・・ガウガウ怒るお嬢さん・・・。 とにかく「じゃむ」のスイッチが入るとやかましい・・・。 あまりのやかましさにアタシが吠える・・・。 『あ゛ーーーーっ!!もうやかましい!じゃむっ!!静かにしなさいっ!!!!』 ・・・・・お嬢さん・・要領の良さも天下一品・・・。 すかさずムスコに助けを求める。抱っこ要求・・・。 ムスコもよせばいいのに・・・。抱っこしちゃうから・・・お嬢さんは得意満面の表情・・・。 ひとりを抱っこすると他のコたちも黙っちゃいない。 『オイラもー!』『じゃむちゃんだけズルいやんかっ!!』 わはは♪ ムスコ、みんな平等に抱っこしなくちゃね~♪・・・のハズが、 ムスコまで要領が良いようで・・・・「じゃむ」を下ろしサッサと2階へ退散していった・・・。 ぎゃんぎゃんワンワン・・・・・。しばらくその不公平さに文句タラタラの男の子組・・・。 『あ゛ーーーーっ!!もうやかましい! 静かにしなさいっ!!!!』 ・・・・とアタシが再び吠えた時、「じゃむ」は何食わぬ顔でソファで寝ている・・・。 アンタのその要領の良さ・・・。どこで覚えた・・?生まれつき・・・? ![]() ▲
by denbase_pupu
| 2004-11-25 22:41
昨日の祝日。いつも通りアタシは休み、父ちゃんは仕事。
そしてムスメはピアノの発表会。 いつもは年に一回。小さい頃から毎週一回通っている教室の発表会。 今年は学校でピアノレッスンを受けている先生の教室の発表会にも出るという。 ピアノ専任の講師はその学校の先生ではなく・・・・ なので、ご自分でお宅で教室を開いている・・というのが一般的のようだ。 我が家のチビ軍団は 合唱団でもある。 ムスメが鍵盤を叩き出すと、決まって「たると」から『あぉ~~~~♪』と始まり 「じゃむ」「にょっき」・・・と続く。「さらだ」は参加せず・・・。 最近はムスメも学校のピアノ室で練習してくることが多く、 ウチのピアノもうっすらと埃がかぶっている。 ・・・・が、とりあえず発表会の前にやはり指慣らしは必要だろう・・・と ピアノの埃を払い、ふたを開け久々の鍵盤にご挨拶。 鍵盤をひとつひとつ拭いていく。 あれ?ウチの鍵盤ってこんなに軽かった?そろそろ調律もしないとなぁ・・・と アタシもホントに久々の鍵盤を触る。 ちょいと弾いてみるか・・と指を動かすが・・・さっぱり動かない。 リズムがキチンと取れない・・・。 ひとり、むー・・・としてたら「たると」と目が合う。 母ちゃんだって弾けるのさ・・・!といいトコを見せようと もう一度ピアノに向かう。 弾いた曲は『カエルの歌』・・・・情けない・・・(汗) ムスメもふざけてよく弾く曲。「たると」がよく反応する曲だから。 ・・・・・「たると」無反応。 ムスメが助言をくれる。『ねこふんじゃった』も反応するよ~・・と。 よっしゃ、それもなんとか弾けるぞ。 ・・・・・「たると」無反応。 しばらくピアノを音を聞いてなかったので合唱団は解散したのか・・・? そこでアタシのアタマに浮かんだのは、BBSに書いていただいた言葉。 『上手なピアノには反応するのよ~♪』・・・・・・・・・。 うんにゃ、違う。『カエルの歌』も『ねこふんじゃった』も上手に弾けたし。 さすがにこの程度の曲ならアタシだって間違えずに弾けるし・・・・。 ムスメが指慣らしの為に その発表会で弾く曲を弾き始める。 即座に反応。 『あぉ~~~~~~っ♪』と鳴きながら団員「じゃむ」「にょっき」を誘いに行く。 そしていつもの三部合唱が始まった・・・・。 いつもそれを むー としながら眺めているが 昨日ばかりは むー・・むー・・むー・・と余計に・・より深く眉間にシワが入った・・・。 ・・・なんだっけ?ムスメの曲・・・。ベートーベンのソナタのどーたらこーたら・・・・。 そんな高尚な曲はアナタたちには似合わないのよ・・・。 母ちゃんの『かえるの歌』が似合うのよ・・・。 ・・・というアタシの意見に真っ向から反対するかのように 久々のピアノの音色に思いっきり歌声(?)を合わす「じゃたるにょ合唱団」・・・。 『上手なピアノには反応するのよ~♪』 ・・・・そうなのかもしれない・・と涙を拭き拭き、身をもって確認した言葉となった・・・。 ![]() ▲
by denbase_pupu
| 2004-11-24 23:30
ウチは、土日の夕食・・いや朝食も・・ついでに昼食も・・・・・だが
父ちゃんが台所に立つことが多い。 父ちゃんの父ちゃん・・・義父も台所に立つ方だったので遺伝なのか・・・。 台所に立つのがそんなに好きではないアタシなので助かる。 昨日、土曜の夕食は『キムチ鍋』・・・。野菜はアタシが切ったが後は父ちゃん。 今日、日曜の夕食はその『キムチ鍋』の出汁を使い、手を加えラーメンが出てきた。 本日アタシは台所には立っていない。ありがたやありがたや・・・(笑) ・・・・・だがしかし。 夕食を終えて2時間後からアタシはトイレとお友達。 せっかく作ってもらったご飯ももうお腹には残ってないだろう・・・・。 ムスメムスコ、父ちゃんも平気。なので夕食が原因ではないだろうが・・・。 まぁ・・・少々体重が減るかも・・・・と思えばこんな腹痛も我慢も出来る。 ・・・・・昨日、父ちゃんをネタに日記を書いた・・・その腹いせに ・・・・・アタシのラーメンだけになんか入れたのか・・・?そぉなのか・・・?(汗) 今年はホントに暖かい。ウチでもようやくストーブをつけた。 いつもは・・・11月の中旬頃からカミナリを伴いアラレがバラバラ降って来て タイヤの交換の時期などを考える・・・が、今年はまだそのアラレを目にしていない。 昨日今日はそれでもソコソコ寒さを感じ、カミナリもゴロゴロどっかん・・・と来たが、 アラレは降らず、雨。 暖かい証拠だ。 雨だろうと、アラレだろうと、団長「さらだ」はカミナリが怖いので可哀想だけど・・・。 ・・・・・・で、 ストーブをつけたが、そのストーブの前に陣取る軍団員は「たると」のみ。 「じゃむ」も少しの時間、ストーブ犬になったもののやはりまだ少々暑いとみえる。 「さらだ」も「じゃむ」と同じ。 「にょっき」に至っては そばにも来ない。 アンダーコート・・・と呼ばれる ほわほわの毛。 羽毛でいう所の ダウンになるのか?(笑) その毛が異常に少ない「たると」 少ないどころか、ほとんどアンダーコートは無いに等しい「たると」 見た目どおり、毛が薄い。毛も短い。手で撫ぜるとビロードの様な肌触り・・・・(笑) やはり寒いのだろうか、ストーブにペッタリとくっついて離れない。 誰も他の軍団が来ないのをいいことに ストーブの前でひとりノビノビごろごろ・・だら~んどろ~ん・・・・。 もう少し寒くなってくるとこのストーブの前は 軍団&ムスメムスコで ラッシュ時の通勤電車内のようになる・・。 通勤電車・・・乗ったことないけど・・・・・(笑) そ~なると、アタシなど・・特に朝の一番ストーブが恋しい時間などには 温風に当たれることなどはまずない・・・・・・ので、 今のうち・・・で「たると」と一緒にストーブ前に座り・・だら~んどろ~ん・・・・。 ・・・・・・・暑かった・・・。アタシにはやっぱまだ早い・・・。 背中に触れると熱いくらいにホカホカの「たると」。 やっぱり・・・・毛が薄いと寒いんだろうか・・・。 セーターでも編んでやるかな♪・・・とは思うが、 アミぐるみは編めてもセーターなんぞ、編めないアタシである・・・(汗) たると~・・セーター無理だから・・もう少ししたら「じゃむ」がそばに来てくれるから・・・。 セーターなんかよりず~~~っと暖かいからね・・・・・「じゃむ」のニク布団・・・・・(笑) ![]() ▲
by denbase_pupu
| 2004-11-21 23:47
接続成功・・・。アタシのパソコン復活。
・・・・ある意味、一番容易な復活方法で・・・・・(笑) そそ。メインのデスクトップ・・・有線LANで繋いでるパソコンの接続を アタシのノートに接続・・・。必殺・・というか後先の事を全く考えず・・の行動である。 なので、アタシのノートは復活だけど、ムスメムスコが使っている メインのデスクトップパソコンは、接続不可。 わっはっは♪ アタシさえ良ければ~~~・・・のとんでもない行動であるが、 誰~も接続関係の事はよくわからない家族なので良いのである♪ とりあえず、快適なネット環境を復活させた。 あとはルーター接続すればOK。 ・・・・・ルーターはまだないのでしばらくムスメムスコには我慢していただこう。 テスト前だし丁度よい。・・・・という事にしておこう・・・・・(笑) だいたいですね・・・?今はまだ11月。 しかも今年は暖かい。 ・・・・『今年も終わり』『年末』・・の雰囲気なんかこれっぽっちもない。 なのに、先週から父ちゃんの『忘年会シーズン』はスタートした模様・・・。 これから毎週一回のペースで飲み会がある。 どこの会社でも飲酒運転にはうるさいだろう。 『飲んだら乗るな』・・・常識ですな。 だからといって飲み会が終わってタクシーで帰宅・・・というのももったいない。 そのタクシー代でもう一回飲みに行けるくらいの金額にはなる。(・・・と思う) なので、アタシがタクシーになるわけである。 アタシの愛車「バモちゃん」 ある時は 高校生送迎車・・・・。女子高生最大積載3人まで。 ある時は 中学生送迎車・・・・。男子中生最大積載3人まで。 ある時は 軍団送迎車・・・・・・。我軍団員最大積載4匹まで。 ある時は 中年男性送迎車・・。中年おっさん最大積載3人まで。 『自分の予定は聞かれる前に自分で言いなさい!!』・・と先日アタシが噴火した結果、 ソレを忠実に守り実行に移しているのは ムスメムスコではなく父ちゃん。 『○日に飲み会。場所は▲☆。時間は◎時から。』・・・と 一週間前くらいからクドいくらいに連絡してくださる・・・。いやいや良いことです・・。 地図まで会社でプリントアウトして持ってきてくださる・・。い~やいや良いことです・・。 でもね・・。飲み会始まる時間がなぜか決まって夕方6時半から。 コレがね・・・?6時からだったら絶対にアタシは間に合わないので 誰かに乗せていってもらうしかない・・・・。 夕方7時からだったら、アタシは帰宅して余裕で送っていける。 6時半・・だと、悲しいことに間に合う。余裕・・ではなくギリギリで。 愛車「バモちゃん」を爆走させ、帰宅。玄関から出て、外で父ちゃんは待っている。 帰宅・・と同時に父ちゃんがバモちゃんに乗り込み・・ ちょいと走って父ちゃんの同僚を拾って・・・・また爆走・・・・。 そして 飲み会終了したら携帯で『終わった~』との連絡・・・・。 今度は爆走はさせないけれど、タクシーや代行のクルマの間を縫う様に 酔っ払いのおっさん達をアタシの可愛いバモちゃんに積み込む・・・・。 父ちゃんは飲酒運転で捕まることはまずないが、 アタシがスピード違反で捕まることは・・・・あるかもしれない・・・。 わっはっは♪ ・・・・・・・・・・・笑えないってば・・・・(怒) 接続記念♪ ようやく画像が取り込める~♪ 手作りマーケットに向けてせっせと編んでおります。 まだまだゴロゴロ作る予定・・・(笑) ![]() ▲
by denbase_pupu
| 2004-11-20 23:21
最近サボりがちな日記です・・・。
書きたいんですが何故か時間がないんです・・・・(笑) せっかく書いてもパソコンがフリーズしてしまって内容が消えてしまい むきーーーー!!っと余計なストレスを感じたり・・・。 自分のパソコンじゃないので使いにくい事この上なし・・・・。 しばらくは一言だけ・・・の日記になるかも・・・・(涙) メールも不安定なフリーメールで・・となりますので なかなかお出しすることができないんですが・・・申し訳ありません・・・。 ただいまアミぐるみを必死で編んでいます。 お誘いをいただき、12月初めに「手作りマーケット」に出展させていただきます。 またここでもUPしたい・・・のですが、 その前にやっぱりパソコンの回線を直さねば・・・・・・・。 今度の土日はパソコンとアミぐるみですな・・・。 初めてのアミぐるみの出展・・・ものすごく楽しみだし、嬉しいし・・・♪ 「自分で価格もつけてね~」とのことだけど、 それが非常に難しい・・・。基準がないもんなぁ・・・。材料費だけでもいいのか・・・? ・・・・誘っていただいた方に相場をお聞きしなければ・・・(笑) ・・・・値段をつける前に何個が軍団の餌食になることやら・・・・・(笑) 写真はかなり昔のものです・・・・(涙) ![]() ▲
by denbase_pupu
| 2004-11-18 23:17
久々の日記・・・。キーの叩き方も忘れそうです・・・(笑)
アタシのパソコンは相変わらず。ヤ○ーの無線を使っている方は平気なのだろうか・・。 アタシの設定が・・・?それともこの近辺は電波障害が・・・?・・・とも思うが ついこの前までは快適に・・・だったのに・・・?と考えれば考えるほどむー・・としてます・・・。 さて・・。 いっそNT○のフレッツに変えるか、それともルーターを買ってきて有線LANにするか・・・ アドレスやらHPの移動が面倒なので・・・ルーターにするかなぁ・・・? たぶん、今年最後になるだろう『デンバセ号お泊りドライブ』に出かけてきた。 ウチ→三重→大阪→兵庫(大阪寄り) そして泊。 翌日 兵庫(大阪寄り)→兵庫(真ん中辺・・?)→ウチ。 全走行距離約1000キロ。・・・・全く元気な夫婦である。 さすがに疲れはしたものの 土日という限られた2日間。濃い~~2日間となった。 きょうこさんが青森から飛行機で・・・とのことでアタシも便乗させていただき 今回のお泊りドライブとなった。 いつも思うことだが・・・日本海側の生活に慣れてしまうと、 たまに太平洋側へ行ったときの交通事情にいろいろと驚くことばかり。 道路の充実さに驚き、渋滞の凄さに驚き・・・夜の道路や街の明るさに驚き・・・。 10年前まではアタシもこの太平洋側が生活の拠点だったはずなのに・・・ 人間はラクな方にはすぐ慣れるようですな・・・。 道路事情は不便でも、夜の高速は真っ暗けでも 渋滞というものはほとんどない北陸方面。 クルマで行動するにおいては「渋滞」というものが一番のストレスとなるようだ・・・(笑) ・・・・高速道路の料金も・・・。太平洋側のが安い。 これも主婦にとってはストレスの種ですけど・・・。 三重松阪のタロママさん。大勢でワイワイとご迷惑をおかけしました。伊勢うどんサイコ~♪ リキミミ母さん、もぉ~~っちさん、ピーチ母さん(笑) 渋滞・・すごかったねぇ・・。 あそこはよく渋滞するの・・・?迷わず鈴鹿で降りて津方面に抜けた方のが・・ってお互いにお利口になったよね~(笑) 来年からはもう渋滞なんて怖くない~♪(・・・勝手に恒例行事にしております・・汗) 大阪の都会のど真ん中にいらっしゃる浮ちゃん游ちゃん、よっちゃんさんご夫婦。 遅い時間に申し訳ありませんでした。 たった2~3キロの距離に数十分かかる大阪渋滞の感覚を忘れていたアタシです・・。 夜の天王寺駅周辺、阿倍野近鉄などを見ることができ懐かしさに浸っておりました・・・・(笑) ご迷惑お掛けして申し訳なさでいっぱいですが、 やはり嬉しく楽しい濃い~時間を持たせていただきました。 乙女さん大和くん、乙女ぱぱさんご夫婦。楽しい時間をありがとうございました。 おウチから少し歩けば絶好のお散歩コース。 軍団の為に何度も歩かせてしまって・・・。大和くん、アンヨ大丈夫でした? 大和くんの健気な姿が可愛くて・・・・(笑) 乙女さんの「ちゃんとついておいでやー!」はじゃむに共通するような・・・・(笑) 「乙女ぱぱ節」を確認し・・・。お昼で良かったっすよ、お酒が入ったら「アタシ節」も入り すごい事になりましたよ・・・(笑) そしてそばで奥様は眉間にシワで・・・? ・・・いやいや、きっとにっこり笑ってず~っと頷いておられそうですね~。 大勢で押しかけ、ご迷惑をお掛けしました。 大和くんの表情が忘れられません~♪ ・・・・・・と、日記でお礼を述べる失礼をお許しください。 ・・・・・・なんせパソコンが・・・メールが・・・なので・・・・(涙) 早いトコ、ネット環境をなんとかせねば・・・。 コレは仕事を休む口実にはならないか・・・?(爆) ![]() ▲
by denbase_pupu
| 2004-11-15 23:59
|
ファン申請 |
||