• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「まいにちだるだる・・・。」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

denbase.exblog.jp
ブログトップ

「じゃむ」→6歳♀     「にょっき」→4歳♂      「アタシ(pupu)」→飼主♀
by denbase_pupu
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
< August 2005 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
フォロー中のブログ
以前の記事
2009年 04月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
リンクなど

DentalBasset*


まるちゃんママのきまぐれ工房


バセット探訪


ブログランキング・にほんブログ村へ




AX

管理人にメールする。

[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。

サンプル・イベント・モニターならBloMotion

その他のジャンル
  • 1 受験・勉強
  • 2 ボランティア
  • 3 介護
  • 4 科学
  • 5 ゲーム
  • 6 競馬・ギャンブル
  • 7 法律・裁判
  • 8 車・バイク
  • 9 ネット・IT技術
  • 10 歴史
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
<   2005年 08月 ( 9 )   > この月の画像一覧
  • 秋とじゃむ・・。
    [ 2005-08 -31 21:34 ]
  • それぞれ・・・。
    [ 2005-08 -28 23:07 ]
  • 順番・・。
    [ 2005-08 -24 21:46 ]
  • ギョな一日。
    [ 2005-08 -20 22:50 ]
  • ポッキリ・・。
    [ 2005-08 -17 22:05 ]
  • 溶けるんだもの・・・(涙)
    [ 2005-08 -11 23:54 ]
  • ・・・・やっと大人になりつつ?
    [ 2005-08 -10 23:22 ]
  • 嗚呼ドッペンゲルガー・・。
    [ 2005-08 -03 23:37 ]
  • 犬連れ・・。
    [ 2005-08 -02 16:20 ]
1
秋とじゃむ・・。
るるる秋~♪ るるる~~~あ~~~き~~~っ♪
・・・・・と作詞作曲アタシ・・のご機嫌な歌を歌ってられるのも午前中一杯。
午後は溶けるまではいかないけど、ダラダラと・・・部屋から極力でない。
洗濯物を取り込みに2階のベランダに行く時は
アタマの中で 手順のシュミレーションをしてから・・・・。
夕方になりご飯を終え、
夜の9時頃からは再び『るるる秋~♪・・』・・の独唱会。
・・・・・この歌に喜んでくれるのは軍団・・いや「じゃむ」「にょ」だけ。
「さらだ」と人間3人は 無関心。無言でたま~に冷たい視線をちらり・・・・。
そんな視線にメげるアタシではな~い♪
日中も涼しい「秋」が来たら一日中歌ってやるもんね~~~♪

・・・・・・そっか。日中は人間3人はいないんだった・・・(汗)


最近 団長「さらだ」がやたらと「じゃむ」をかまう。
日頃は「さらだ」は団長の名にふさわしく 一匹狼 を気取っているので
『・・・・・・あ?』・・と最初は少々不思議に思った。
「さらだ」の執拗なくっ付き方に 「じゃむ」は迷惑旋盤。
『・・・う~~~ぅがうぅがぅぅぅぅ~~~』・・・と唸りはするものの
そんなに激しい抵抗はしない。

そ~いわれてみれば・・・・最近大人しい「じゃむ」

「じゃむ」が大人しくなる・・・といえば理由はただひとつ。

・・・・・そそ。毎年秋と共に訪れる「じゃむ」のヒート・・・・・。

今のトコ まだのようだけど、「さらだ」「じゃむ」の様子を見てると
近々・・・1週間程度で本格的にヒート開始か・・・・。

今回のヒートは 「たると」がいない。
去勢をしても尚、ヒートにはもの凄い反応をしていた「たると」
ひっくり返して 去勢の後のシワシワ袋を確認する作業もないんだなぁ・・・。
少々寂しかったので 変わりに「にょっき」をひっくり返してみた。

・・・・・・・この子のシワシワ袋・・・毛が密集してる・・・。
「たると」は無毛だったのに・・。こんなトコも個人差があるの・・・?(笑)


大人しくなっても やるべきことはやる・・が「じゃむ」のモットーのようだ。
・・・・・台所の上の確認は怠らない・・・。

『毎日怒られたってコレだけはやらなきゃならないのよーーっ!!!!』

・・・はいはい。ヒートでも何でもどんとこいっ・・・・・・・(笑)

b0043912_21301171.jpg

▲ by denbase_pupu | 2005-08-31 21:34
それぞれ・・・。
ウチの裏・・・といっても3~5分程歩くが、
それはそれは広大な田んぼがど~ん。それはそれは見事な田園風景。
それが気に入って今の家に引っ越して来たようなものなんだけど。
そろそろ稲刈りが始まった。
来週の日曜日頃にはほとんどの田んぼの稲刈りも終わりになっているだろう。
そして今度お米を購入する時は新米。
まだまだ日中は溶けそうになることもあるが、確実に秋はやってきている。
溶けそうな日中はダラダラ過ごし、涼しくなる夜に活動的になるアタシ。
いっそ軍団の散歩も夜中の11~12時頃に行けば快適に・・と思うが
家族に ソレはやめてくれ・・軍団も気の毒だ・・・・と言われる。
そぉかなぁ・・・軍団、日中ず~っと寝てるよ?夜遊びしたって平気じゃない?
・・・・いや・・・昼夜問わず寝るの大好きな軍団にはやっぱり無理か・・・・(笑)


宵っ張りなアタシ。
今週は仕事が少なかったのをいいことにひたすらアミアミアミアミ・・・・。
色んなタイプのを作ったが
とりあえずこのチビアミさん達は三河方面に出発♪
b0043912_2322713.jpg


そして最近なぜか抱っこが好きな「じゃむ」さん。
「抱っこしてーっ!!アタチ抱っこして欲しいのよーーっ!!」・・・と言われると
目尻をこれでもかーーーっ!!・・と下げながらニマニマと要求に応じる父ちゃん。
b0043912_233476.jpg


「ずるいーっ!!オイラも抱っこするのだーーーっ!!!」・・・・と
「にょっき」も父ちゃんに抱っこを要求。この2匹・・ホントに何をするにも一緒。
・・・というより「にょっき」は「じゃむ」のキンギョのなんとか・・・である。
b0043912_2332947.jpg


「抱っこしたろか~?」の呼びかけに 飛んで逃げてくのは 団長「さらだ」
「チビ達と一緒にせんといてーっ!アタシは秋のファッション研究中なのよーっ!」
・・・・・洋服を着せてもらい ご満悦な「さらだ」さん。
洋服を着ると 遊びに連れてってもらえる・・・と勘違いする「さらだ」さん。
・・・・・この後、服を脱がそうとしても嫌がってなかなか脱がせてくれなかった。
b0043912_2335622.jpg

そそ。暑い時期はもう終わり。
軍団さん、お待たせしやした♪
雪が降ってくるまで 一杯遊ぼうね♪ 
▲ by denbase_pupu | 2005-08-28 23:07
順番・・。
始まりは父ちゃん・・・。

先週半ば・・・夏休み真っ最中に『ノドが痛い・・・』と言い出した。
少々の発熱。市販の薬で2日で完治。
・・・・いつも言うけど 医者行けーーっ! なんの為の健康保険じゃーっ!!

お次は ムスメ。
土曜日朝から発熱。一日部活を休み次の日の部活の大会に出席するとのこと。
先日父ちゃんの為に購入した薬を飲んで1日で完治・・・いや半治?(笑)
次の日、熱はなく ノドの痛みはあったが大会に・・・。
月曜日・・・午前中の補習はお休みし午後からの部活には参加。
・・・・・・部活より補習に出なさい・・・。
・・・・・・その前に 医者行けーーーっ!!!

そして本日 ムスコが発熱。
3日間の大会を終え、今日明日と2日間は部活は休み。
それを見計らったように発熱。
このムスコは アタシのお腹から出てきたにも関わらず
平熱・・・体温が元々高いので発熱・・となるとイキナリ39度とかだから怖い。
父ちゃん、ムスメとは違い、ただただ熱だけ。それに伴い頭痛・・・。
先日父ちゃんの為に購入した薬を飲んで 現在37度台の熱。
・・・・・・やはりムスコも医者に行く事を拒否。なんでだーっ!!
明日の朝、熱があったら縄にくくり付けてでも連れて行く。
『アンタはね?6ヶ月の時に発熱で脱水症状になって大変だったのよ!』
『アンタはね?2年生の時に微熱が続いて肺炎になって大変だったのよ!』
・・・・・・とアタシがわーわー言っても
『・・・・そんな小さい時のこと言われても困るし・・・』・・・・だと。
いんや、アンタより アタシのが困るのよ・・・・。

風邪がうつったというよりは
それぞれ疲れを溜め込んで・・・・だと思う。
・・・・・そして。
順番からいくと 次はアタシの番である。
・・・・大体我が家は風邪やインフルエンザなど、
父ちゃん、ムスメ、ムスコ・・・いつもこの順番で感染していく。
そして・・・最後のアタシにはまわってこない。
・・・・ウイルスだか細菌だか知らないが、徐々に感染力が弱るのか・・・。

だが、今回・・・キーワードは疲れ。
ウイルスだか細菌だかの感染力が弱まり・・・・の可能性はない・・・・?

・・・・・これでアタシだけ発熱しなかったら
疲れていない・・・・ということになりそうだ・・・・。

発熱もイヤだけど・・・それも同じくらいイヤだなぁ・・・とひとり考える。

・・・・・疲れていない証拠だな・・・・・(涙)

b0043912_214548.jpg

▲ by denbase_pupu | 2005-08-24 21:46
ギョな一日。
b0043912_2254330.jpg


父ちゃんの夏休みも今日明日・・と2日間を残すのみとなった。
今年は遠出をする事もなく・・アタシの溶けっぷりもハンパじゃないし・・で
ただただ家の中でゴロゴロ・・の休みとなった。
アタシはそんな休みは大好き・・なんだが、
じっとしてるのがあまり好きではない父ちゃん・・・。
夏の思い出に・・・・と出掛けることにした。

b0043912_22145479.jpg


『お出掛け??どこ行くのっ?? アタチたちお洒落した方が良い??』

・・・・・う~~んと・・・。
お外暑いしね・・? 今日はクルマの中が多いしね・・・?
おウチの中、クーラー入れとくし・・涼しくお留守番しててね・・・。

b0043912_22195771.jpg


・・・というわけで 『氷見フィッシャーマンズワーフ 海鮮館』に出かけた。
氷見の漁港の真前にあり 道の駅でもある。
建物やその中の様子を写真に撮ればよかったんだが、
・・・あまり ギョ だったのでやめました・・・。ぎょーっ!!
その中で父ちゃんは ギョの姿焼定食・・岩牡蠣を食しそりゃ満足気・・・。
普通の牡蠣の3倍はあろうと思われる巨大な天然牡蠣。
アタシも牡蠣は嫌いではないが あまりの大きさに手が出なかった。
しかも姿焼定食なんて 黒い鯛が一匹どーんっ! ぎょーっ!!!
この船で 牡蠣やギョを・・・・この光に集まるギョ・・。想像してみる。うー・・・・。

b0043912_22345991.jpg


こんな岸の近くに小さいギョがウヨウヨと固まって泳いでいる。
何の稚魚なのかはさっぱり分からないが、
この大きさなら怖くはない。
『わぁ~♪おサカナさん~~~♪』・・と可愛くカメラを構えたアタシ。
そんなアタシに父ちゃんが 『お~い。こっちにもサカナおるで~』・・と声を掛けてくる。
ん~~?・・と振り向き父ちゃんの指差す方にカメラを構える。
・・・・・プカプカと浮いている・・何かは分からないがギョの仏さん・・・・。
・・・・・ぎょーっ!!!! と叫び猛ダッシュ。可愛いアタシはどこいった・・・・・。

b0043912_22392794.jpg


『おかえりーっ! 待ちくたびれたよっ! お土産ある???』

・・・・・ん~?ん~~とね?ギョばっかりだったしね?お土産なんてないのよ・・・?

b0043912_22413861.jpg


・・・・・・・・お母さんだって むーっ! 
・・・・・・・・いや、 ぎょーっ!! かな・・・・・・?(笑)
▲ by denbase_pupu | 2005-08-20 22:50
ポッキリ・・。
高校に入学し テニス部に入部したムスコ。
とても楽しいらしく 雨の日も風の日も
ココ最近の殺人的な暑さの中でも サボる事無く通っている。
大会などの時は朝の4時半起き・・5時出発。
親に起こされることなく自力で起き、
持っていくお茶の用意なども自分でする。
・・・・ここ最近 『ラケットをもう一本買って欲しい』・・とうるさいムスコ。
試合などの時、ガットが切れたら試合続行が出来ない・・と主張する。
実際 入部後2回ほどガットを切っている。
・・・・なぜそんなにガットが頻繁に切れるのか疑問であるが、
1年生はバイト禁止・・・なので 自分で買え!!とはいえない。
ホントに頑張っているので・・・買ってあげよかなぁ・・・と思っていた。
・・・・が、
彼は今日・・・ラケット本体を折ってきた。
・・・・どぉやったらラケット折れるのよ・・。
プロの玉を受けたってそうそう折れたりしないでしょ・・。
・・・・ネットを張っているポールにぶつけたそうだ。ダブルスの試合中に・・・。
・・・・だから言ったでしょ?初心者がそんな高価なラケット使う必要ない・・・やら
ラケットの値段を使った月数で割ってみ?う~わ~たっかいラケットやねぇ・・やら
アタシは未練タラタラでぐちぐちぐち・・・。
明日の練習試合は友達のを借りるから・・とムスコは言うが、
その借り物のラケットをまた折ったり、ガット切ったりしたら大変である。
・・・・仕方ないので買いました。うえ~・・・高いよぉ・・・(涙)
『2本目は自分のおこずかい貯めて買います・・・』・・・といったムスコ。
・・・えぇえぇそうしてちょうだい。
・・・でもこのラケット代、
おこずかいから引くつもりだから・・・なかなか貯まらないと思うけどね・・。


ムスコがラケットをポールにぶつけてボッキり折った頃、
天気は大雨。警報まで出ていた・・・。テニスって雨でもやるの?

カミナリごろごろ・・・。ウチの真上で鳴ってるかのように家に響く。
「じゃむ」「にょ」は全く気にする事なく熟睡。
団長「さらだ」は 座っているアタシの足元・・足の上にドスンと座り
口を開けて へっへっへ・・・。「さらだ」のオシリから伝わるブルブル・・・。
カミナリの時だけは 赤ちゃんに変身する「さらだ」
とにかくアタシにくっ付いていないと怖くて怖くて・・・のようで、
台所に行けば必死でついてくる・・・・。
トイレに行けばドアをガリガリ・・・。すごい勢いで引っかくので・・・一緒にトイレに入る・・・。
・・・・ムスメムスコが赤ちゃんの時でも一緒になんか入らなかったのに・・・・(汗)

もひとつ「さらだ」の嫌いなもの・・・・爪切り。
コレはカミナリとは逆で アタシからなるべく離れていたい「さらだ」
昔・・・習いましたよね・・。マイナスとマイナスが合わさるとプラスになる・・・と。
今日初めて「カミナリ時に爪切り」をしてみたが
コレはナイス!! なんと大人しく爪切りをさせてくれることかっ!!!
いつもは『大丈夫!!爪切るだけやんか!! 怖くないの!!』・・・の掛け声が
『・・・怖いね~~カミナリ怖いね~~あ、動くとカミナリ来るよ!ゴロゴロさん来るよ・・・』
・・・・・でも いつもの半分以下の時間で しかも安全に爪を切ることができた。
脅しですか・・?「さらだ」にとっては地獄ですか・・・・?
でも マイナスとマイナスでプラスになる・・。
爪を切るという嫌な時間は「さらだ」にとって半分に。
そして爪も短くなり 「さらだ」もきっと歩きやすいことだろう・・・。

・・・・・しばらくは カミナリ時は爪切り時になりそうだ。
ますます「さらだ」はカミナリが嫌いになるだろう・・。でも爪長いと危ないしね・・・。
ポッキリ折れたら大変だよ・・・。
・・・・そそ、ラケットもね・・・・・・・・・・・・・・(笑)

b0043912_2221333.jpg

▲ by denbase_pupu | 2005-08-17 22:05
溶けるんだもの・・・(涙)
今年は団長「さらだ」も
食欲は落ちず、あまり吐いたりする事もなく至って元気。
「じゃむ」「にょっき」には元々『食欲がない』という言葉は無縁なもの。
アタシは・・・というと少々夏バテかも・・・という状態。
あまりご飯を食べたくない。
これではいかんっ!! 何でも食べれるものは食べなければっ!!!・・・で、
口当たりの良いもの・・・いや、アタシが食べたいと思うものだけを食べている。
最近クセになっているのが『もずく酢』 土佐酢のもずく酢。
3つ入って200円くらいのを・・・一日に2パック食べる・・・(汗)

あと、ヨーグルト。
『身体にいいのよ~♪ウチは主人が自分で作ってるのよ~♪毎朝食べるのよ~♪』
・・・・と友達から教えてもらい、
さすがにヨーグルトを自分で作る・・・育てるなんてのはアタシには無理なので
市販のプレーンヨーグルトを買ってくる。
すっぱ・・・・・いので、ついでにあんずジャムを購入。あんずジャムは大好き。
それをヨーグルトにどっちゃり入れる。グリグリ混ぜる。
・・・・・うまうま♪ ヨーグルト2に対してジャムは1・・・いや、1.5・・・?(汗)
・・・・・あまあま♪のうまうま♪
いや~♪なんだかアタシって身体に良さげなモノ食べてる~?ヘルシ~~?
・・・・・と満足気に食べていたら

『・・・・・ソレって返って身体に悪そう・・・』
『そんなの、ヨーグルトじゃなくてジャムを食べてるだけだよ。糖分取り過ぎっ!』
『お母さんの汗はきっと酸っぱいよ。毛穴からもずくが出てくるんちゃう・・?』

・・・・・・家族それぞれ言いたいことを言う。

・・・・・・炊飯器が壊れたんですよ(涙)
なので 仕方なく 土鍋 でご飯を炊く毎日なんですよ・・・。
いや、美味しそうですよ。元々ガス炊飯器だったけど、やはり土鍋で炊くともっと美味しそう。

だけどね・・・? 暑いんですよ台所。
土鍋で炊くと 合計約25分間 火を使いっぱなし。
タダでさえクーラーが効き難い台所。火をつけっぱなしでその場を離れるのは怖いし。
気力で固体を維持しているアタシであります。
その後食欲が落ちたって仕方がないでしょ・・・・・?

幸い、土鍋炊飯は夕方のみなので朝昼は一応食事は取れる。
そしてもずく酢にヨーグルト・・・・。
これで 『夏バテで食欲ないの~♪』・・・と言ったら怒られるのは当たり前・・・?

・・・・・・実際体重は減ってないしね・・・。
あんずジャムをやめないと 減るどころか増える・・・?
・・・・・・それはいやだ・・・・・(汗)

ちなみに軍団はプレーンのヨーグルトを美味しそうに食べる。
この子達にヨーグルトの食べ方を注意されても納得できるが、
・・・・・ヨーグルト苦手で全く口にしないアンタ達に
文句言われたかないわよっ!!!!!!・・・と声を大にして言いたいが
体重増加して困るのは自分自身なので・・・
あんずジャムは減らそう・・・・・と思う今日この頃・・・・・・・(笑)

b0043912_2352821.jpg

▲ by denbase_pupu | 2005-08-11 23:54
・・・・やっと大人になりつつ?
この DentalBasset* という
ウチのバセット軍団のHPを開設していつの間にかそろそろ3年半。
「さらだ」を団長とし 「ぱすた」「じゃむ」・・の3匹でスタート。
その後、「たると」が入団。
「ぱすた」が退団・・・「たると」が退団。
そして「にょっき」が入団。

ウチの軍団員・・・それぞれ個性的な子達ばかり。
特に「じゃむ」「たると」は 親であるアタシが言うのもナンだが、
・・・・・・かなり強い個性の持ち主だ・・・と胸を張って言える。
・・・・・・胸を張りながら・・ため息混じりに言える・・・・(笑)

「じゃむ」さん。
ホントに子犬がそのまま大きくなっただけ・・・の様な子で。
お陰さまで トイレの粗相、夜鳴き、噛みグセ・・・などはなく、
性格だけが 赤ちゃんのまま・・・3歳・・もうすぐ4歳。

ウチの中でも寝てる以外はじっとしている事はなく、
ちょいとでも目を離せば 即イタズラ開始。
アタシは 洗濯トイレ等に行くにも大変。
その辺の事は 前からこの日記を読んでくださっている方々には
『まいど~♪』・・・な「じゃむ」の行動だとお分かりですね・・・・(笑)

それがですねっ!!!!!!

最近 ようやく なんとなく「じゃむ」が大人になったなぁ・・と思えるように・・・。

・・・・・台所でアタシがご飯を作っている時、
アタシの足元で座って待っていられるようになった!!んです。
『・・・・・・なんだそんなこと・・?』と思うなかれ。
台所に入ってくればそれこそ大変だったんですよ!
その辺も昔からこの日記を読んでくださっている方々は・・・(しつこい 笑)
ホンの少し前まで アタシがご飯の支度をしている時は
「じゃむ」はハウス。アタシが台所に入ったらチャンスとばかりに部屋でイタズラをし、
台所に「じゃむ」が入ってくれば その辺のモノに手当たり次第イタズラを・・・・だったのに、
今は黙ってじぃ~~~~~っと足元でフセをしている「じゃむ」さん。

・・・・・いえ、それだけなんです。それだけの事なんですがね・・・?
アタシにとっては感慨深い事なんですよ・・・・(笑)

バセットは頑固でしつけが入りにくい・・・とよくいわれているが
・・・・・・全くもってその通り。そしてどのバセットさんも個性的。

ソレが魅力なんですがね・・・・・。
そして しつけが入りにくい・・であって 入らない ではないんです。
足は短いが 身体と耳が長~~~いバセット。
飼い主も それに習い 気を長~~~~くでまいりましょう。

・・・・・・・・・そんなトコも可愛いし、長く待っただけ嬉しさもひとしお。(笑)

b0043912_23193214.jpg

▲ by denbase_pupu | 2005-08-10 23:22
嗚呼ドッペンゲルガー・・。
ごめんなさいごめんなさいっ!アタシが悪ぅございましたっ!勘弁してくださいっ!
・・・・と誰に懺悔しているのかは自分でもさっぱり分からないが、
とにかくそんなコトを無意識に口走ってしまうくらい・・・暑いです・・・・・。
いや、関西方面、東海方面の方々など、もっと暑い思いをされているのに・・とは思うものの
あぢぃモンはあぢぃ・・・。あぁごめんなさいごめんなさい勘弁してくださいっ!!!(爆)

昨日今日と久々に仕事が入ってこない日が続いた。
仕事がなけりゃ困るけど、やはりたまにこんな休みがあると嬉しい。
最近忙しさにかまけて・・・いや、忙しくなくても・・なんだけど(汗)
溜まっている家事・・・掃除洗濯えとせとらえとせとら・・・・を片付けよう
・・・とはしたんですが、気がついた時には手に毛糸と編み針。
どっちみち、洗濯の為に廊下に出たら どろ~~ん・・・・。
掃除の為に掃除機を持ってクルクル動けば どろどろ~~ん・・・・。
・・・効率がもの凄く悪そうなので キッパリ最初からヤメっ!!
掃除機は日が沈み そろそろ薄暗くなり始めた時間に・・・・
そして洗濯機を回しながら今現在この日記を書き込み書き込み・・・・・・(笑)

夏は毛糸を持ちたくない時期・・・・だが、
軍団も気持ちは同じなのか、まったく邪魔をしない。ひたすら寝ている。
たまにムクっと起き、トイレにテコテコ歩いてくる途中
チラっと テーブルであみあみしているアタシの方を見るが、
用を足せば そのままソファに戻り どすんと寝る体制。
アタシもかなり学習させてもらったので
それでもその場を離れるときは「あみあみセット」を高い場所に避難させていく。
そそ・・・油断大敵、ねぇ「じゃむ」さん・・・・(笑)

お陰で今回はひとつも被害なし。
無事に3体出来上がり今は4体目の仕上げに入っている。
実はあみぐるみ製作予定個数も溜まっており、この他にも数体作る予定・・。
明日も一日毛糸が持てるように・・で今日はまとめて食材等を買いだめ。
準備万端 どんとこい♪
・・・・・とやる気満々な時には仕事がドカンとくるんだよなぁ・・・。
嗚呼 身体が2つ欲しい・・・・・。
・・・・・いや、家事の為にもう1ついるか・・・。3つ欲しい・・・・。
でも 多分3つ目の身体も家事はしないで他の事に使うんだろうけど・・アタシは・・・(笑)

b0043912_23353394.jpg

▲ by denbase_pupu | 2005-08-03 23:37
犬連れ・・。
最近やたらと飲み会が多い父ちゃん。
いや、別にいいんです。運転嫌いじゃないし
朝は弱いけど夜はそんなでもないし。
今週末にもまた飲み会・・・。
・・・・いや、別にい~んです。えぇ、全然OKです。
お給料日前・・・ってのがイタいんですが・・・。

そして昨日、帰宅するなり開口一番。

『あのな。今年の「班の親睦会」、家族参加のBBQ大会にしようって話やねん。』

ほ~~~。最近の親睦会・・・毎年ただの「飲み会」だったのにねぇ?
今の班員さんは若い子が多いの?

・・・・っていうか、父ちゃん・・マイブームであるキャンプをみんなにも広めてるんちゃうやろなぁ・・。
まぁ・・。アタシはもう子供も大きいし、今更夫婦で会社の行事に出なくてもいいやろ・・・。
父ちゃん、ひとりで行ってくるの? いつやるの?暑い時期はやめときや・・・。

『なんでや。pupuも来たらエエやん。』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんですと?

・・・・アナタの班・・若い子多いんでしょ?新婚さんも何組かいらっしゃるよねぇ?
確か今年の新入社員さん、ムスコの学校の卒業生でしかも部活の先輩にあたる子だよねぇ?
アタシ、苦手なのよ・・・。会社の皆さんにご挨拶やらなんやら・・・。
しかもそんな若い子たちとどんな話しろっちゅーのよ・・・。

『ホラホラ。アタシ、アウトドア的なこと苦手だし。
 そ~いう時ってやっぱ奥さん達がワサワサと動かなくちゃいけないでしょ。
 アタシ、そ~いうのダメだし。苦手だし~。』
『いや、だからな。家族サービスで動くのはオトコ連中。奥さんたちは招待客でゆったりと』

・・・・・うげ。そ~きたか・・・。むー。
・・・・・考えてみればそ~いう会社の集まりに誘ってくれるってのは喜ばしいことと思わねば・・。
嫁さんなんか恥かしくて連れてこれるかぃーっ!・・って言われるよりはマシだしな・・・。
・・・・・でもなぁ・・・・・・・。

『んじゃね。10月末頃の肌寒い時期、犬連れOK!・・ってのだったら行こうかな♪』

・・・・・と提案したらその後、その話題はストップ。・・・・なぜじゃ?無理難題か・・・?(笑)


ウチの「にょっき」さん。
外でトイレをするのが苦手です。
最近ようやく おしっ○は出来るようになったんですが、
必ず 「じゃむ」のした後、その上にかけるように用を足す。
「じゃむ」のニオイがないとおしっ○をしないんです・・・・・・・・・・。
う○こちゃんにいたっては ギリギリまでしません。先日のキャンプでは排便なし。
これじゃ、「にょっき」一人ではどこにも連れていけません~・・・。
外での用の足し方・・・ってどやって教えたらいいものやら・・・・(笑)

その父ちゃんの「班の親睦会」・・・3匹も連れてったらヒンシュクだろうしなぁ・・・・(笑)

b0043912_16172240.jpg

▲ by denbase_pupu | 2005-08-02 16:20
1

ファン申請

※ メッセージを入力してください